2016年12月12日 - 80

農業×ITレポート その4

えーとレポートというか単なる近況報告+α的な感じです(/ω\)αの部分多いけどなw

この頃農業分野の雑誌にうちのシステムのユーザさんが取り上げられたり、電子工作分野の雑誌に取り上げられるらしい感じになったりしています。あとなんかうちのシステムのユーザグループ出来てめっちゃ繁盛していますw体力的には相変わらず死にそうですがとりあえず楽しいというかガチでやれていますだからオーケーwあと来週展示会出てきます。アグリビジネス創出フェアって展示会。

それと、俺の考えは以前と大きくは変わってない感じっすwささやかなmy野望を実現するために日々動いていますw

野望という名の考えってのは例えば以下みたいな感じ。ちなみにある知り合いとのチャットの抜粋+ちょい修正です。手抜きですまぬ(/ω\)これは俺の実際のスタンスよりも、多少農家さんよりの目線で喋ってる感じっす。


雑にいえば、生産と販売の両輪があってその上にそれを統括する形で(農場の)経営的な視点がある、という形でないといい形といえないだろうという印象です。結局環境制御は生産技術を後押しする以外のものではないのですが、ただ思う所としては、農家さんには生産を自動化して余った時間で販路開拓をしたり、経営戦略を練ったりして欲しいです。そしてそれでも余ったなら家族と過ごすなり好きな時間過ごせばええやん※1、と自分は考えています。

※1:QOLの向上的なアレです。環境制御入れても結局QOL的なとこが下がったら辛いじゃんと思うので。

なんつうか、今後総体としては経済的&人口的にシュリンクしていく状況を見据えて、そういう販売-経営の戦略をしっかり練る、そのための時間を作る。戦略を練ったら行動を起こす。そういう風に農家さんに動いてほしいなと。

環境制御を入れて余剰時間が出来るとして、その余剰時間のメリットが効果を発揮するのは実はこの辺かも??と80は適当に思っています。あとは高齢化した親の面倒みるとか配偶者や子供と過ごすとか、そういう事が出来るようになったらいいなと。(なんかさっきと同じこと言っていますね(^^;))

なんつうか、農家さん単体としての環境制御の効果は、生産性の向上(だけ)ではないと思うんです。生産性がコントロール可能になった結果として起きる無数の事の全てが環境制御の効果というか(全てとかアバウトですみません)。

それとまた枠組みを農家さんから少し大きくして、農業法人や、あるいは地域で考えれば、農業技術が低い人の雇用を促進しやすくなったり、農業経験がそれ程ない人(若年層または異業種からの人)の参入障壁が下がる可能性がある、という事が環境制御の効果としてはあるかな??と思っています。

またさらに、この雇用促進の実現、参入障壁の低減、またただ単にオールドファッションな産業ではなく先端的な技術に支援されている産業っぽいという農業のイメージ形成、ってのがちゃんと成されてくれば、農業が産業として新装開店的に活性化する可能性はあるかも??と思っています。

(上記とは別に生産したものの販路や売り方などの事はもちろん考えなければならないのですが、)農業とその周辺が、上に書いた風になってくるといいなー、というのが80がざっくり持っているイメージです※2。

※2:あとはIT&デジタルやバイオ等、新しいっぽい技術分野の人たちが技術を積極的に投入しようとする分野になったら面白いかと思います。他産業の技術がいい感じに流入する産業になるというか。それはITやバイオ分野の人たちにも恩恵がある事なんで。

それで、こういった事が少しずつでも実現されてくれば、自分たちの暮らしを賄う産業を自分たち自身で運営している&出来ている、という気風の形成が、農業とその周辺でしっかり出来てくるかも??と80は考えています。今後ただただ衰退するんじゃなく、自分たちで自分たちの暮らしを頑張って賄えるんだぞ、みたいな。そして、その気風が作られていくって事が、実はすごく大事な事なんじゃないかな、と思っています。

また80的にはですが、このような事がしっかり出来てきたとして、その先に見ている事は2つあります。1つ目が、国内のこのフィールドで培った農業技術、IT技術であったり、その生産品、製品などを輸出したり外国で展開する事。日本がものづくりに今さら回帰ってのも馬鹿げた話だと思いますが、ものづくりがあった故にキープしえた外との導通経路を失っているのは良くないと思うので、例えばこれがそれになれないかな。。。??って感じです。

2つ目が、高齢化、経済的シュリンクなどの問題を抱える他の国にとっての、産業的転換のモデルケースになれないかな??という事。じじばばだらけになって線形的右肩上がりの経済成長止まったらもうダメじゃん!!ってわけではないかも??みたいな事例になったら面白いやと思っています。

ただこの2つはどちらも「狙って」目指すものではなく、「結果的に」あり得る事だと思っています。というかこれを「狙って」やろうとしだしたら最悪だと思ってます。ただこういう事が「結果として」起きるの自体は悪くなくて、こういう事が起きるためには、こういう事が起きるくらい国内(国家の内側、というよりも、自分たちが暮らす場所、って感じっす)で、しっかり農業従事者ががんばれて、ちょっと矜持をもてて、多少なり幸せにやれる状態を作らないとな、そのためにこっちはこっちで頑張って、頑張ってる農家さんをガッツリ支援出来るようなじゃないとあかんなって感じですw

働き方 / 日々


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です