Category / メモ

  • 2021年4月7日 - 80

    無題

    我々は感覚と、感覚のベクトルと、その消失点で、事物を視ている。事物自体あるいは事物の内奥はその消失点にある、と我々は予測している。我々は事物には直接は触れられない。我々が触れられるのは消失点に向かう感覚のベクトルなのだか […]

    Read More
  • 2020年5月13日 - 80

    習作2

    習作1を推敲しただけ。良くなったのかダメになったのか分からぬ。。。 1.認識の昏さ わたしたちは、わたしたちが得られる知識や経験からは、けっしてわたしたち自身を根拠づけられない。これはけっして命題になり得る表現ではないが […]

    Read More
  • 2020年4月16日 - 80

    音楽 その23

    Read More
  • 1つには、真の身体とはいっても、それは特別なものではなく、おそらくは、1つのシステム(こういう用語で良いのか分からないが、例えばシステミックな、自己創発的な)であり、あるいは自己組織化的な振る舞いもするシステムの「根のよ […]

    Read More
  • 死は、私たちを消去する。死は、認識の死なのだが、それだけでなく、認識が生起してきた昏さのうちの一定領域の死でもある。それはつまり、我々なるもの/私なるものの認識が、二度と再び生起してこないであろうことを告げるものだ。。。 […]

    Read More
  • 私たちの根とは「知覚や感覚以前の自らの状態」だ。あるいは「知覚形成や感覚形成以前の自らの状態」といっても良い。これが発生の領域であり、解体の領域でもある。知覚や感覚が形成される以前の状態なのだから、その状態は知覚や感覚が […]

    Read More
  • 2020年4月12日 - 80

    アクセシビリティについて

    すべての事柄のなかで、おそらく最も重要なことの1つはアクセシビリティだ。それは何らかのものへのアクセスが可能だという事だ。あるいは何らかのものへのアクセスが閉ざされていないという事だ。 その何らかのものは何でも良いのだが […]

    Read More
  • 2020年3月28日 - 80

    生き物について

    生き物はおそらく、ある過剰だ。それはオーバーフローすること、溢れること、流れ出すこと、流出すること、その圧力、を内在的にもつ。それは現状を超えようとする。現状をオーバーフローしようとする。それはしかし弱く、障壁にあえばす […]

    Read More
  • 2020年2月28日 - 80

    連想について、夢について

    我々は世界を体験する。しかし、Aの次にBが現れ、Bの次にCが現れる、という訳ではない。もし世界がルールが定まっているところなら、世界はそのルールが展開する様に現れるかもしれない。しかし世界のルールが定まっているかどうかと […]

    Read More
  • 2020年2月25日 - 80

    夢について

    夢は我々の根源の一面だ。我々は認識する。例えばAをAだと。あるいは痛みを痛いと。 ところで物理的な世界/プレローマを想像すれば、Aも痛みもない。そこには例えば熱や光はあるだろう。しかし熱いとか冷たいとかはない。岩や金属が […]

    Read More
1 2 3 12